皆さんこんにちは!
4年副主将の小笠原(DF#18)です!
先日は関東大学アイスホッケーリーグ戦第2戦一橋大学戦にお越しくださり誠にありがとうございます。
先日11/22(月)行った氷上練習の様子をお届けします。
本日は西永監督、北島コーチ、斎藤コーチ、OBの竹内さんに来ていただき練習の指導をしていただきました。
前半はランニングシュートやDシュートなどのシュート中心のメニューを行いました。
DFからのシュートはチームとしての課題であったため、西永監督や齋藤コーチの指導のもと、時間をかけて練習に取り組みました。
DFの選手は監督、コーチからシュートやスケーティングのことなどを多く学ばせていただきました。💪
特に相手FWのプレッシャーがある状態では自分が思うようなシュートが打てない選手が多くいるため、相手のプレッシャーがある状態でも強いシュートを打てるようになるのが今後の課題です。💦
後半はアタッキングゾーン内3対3などの攻めと守りの練習を中心に行いました。
パス出しやパスレシーブなどパスの正確性が得点をとる鍵となりますが、アップのメニューからパスミスとレシーブミスが続きました。
特に3セット目4セット目はパスミスが多く目立ち、練習後のミーティングで反省点として上がりました。
本日は大会の次の日の練習で、選手は疲労が残ったまま練習に取り組みました。
私は足の付け根のあたりが筋肉痛です。😭
3年滝沢(FW#19)も大会の疲労で練習中バテバテでした。(笑)
こちら、2年笠原(DF#28)は大会後の練習でも余裕がありますね。
本日は監督、コーチの指導もあり大変貴重な時間となりました。
今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします!
本日も読んで頂きありがとうございました!
4年副主将小笠原(DF#18)